Amazonせどり

【対策可能】Amazonにおける商標権の警告とは!?対処法についても併せて解説!

こんにちは、COCOです!

Amazonせどりを実践していくうえで、気を付けなければならないのが「商標権の警告」の問題です。

仕入れた商品をAmazonで販売していると、たまに以下のようなメールが届くことがあります。

○○○○ 様

突然のご連絡失礼いたします。○○株式会社の○○と申します。
貴店が現在出品中の下記商品は、当店がメーカーとして販売している商品です。
弊社では、弊社と正規で取引を行っている出品者にのみ、Amazonでの販売を許可しています。
商品名:○○○○

こちらは弊社で商標登録も行っており(第○○○○号) 出品に関しては知的財産権の侵害に当たります。
上記を踏まえて、出品取り下げのご対応いただくようお願い申し上げます。
お手数ですが、ご確認の上、ご対応をお願いいたします。

これが商標権の ”警告メール” です。

上記のようなメールが届いた場合、丁寧に謝罪を行ったうえで、出品を取り下げれば解決することがほとんどです。

ただ、出品を取り下げるとその商品が不良在庫となる可能性がありますし、なによりこのようなメールが届いた場合にどのような対処をすれば良いか分からず、慌ててしまう方もおられるのではないでしょうか。

そこで、今回は商標権の警告を未然に防ぐための3つのポイントから警告が来てしまった場合の対処方法まで詳しく解説していきます。

COCO
COCO
取り返しのつかない問題に発展してからでは遅いですので、事前に理解を深めておくことで適切な対策を講じていきましょう^^

商標権の警告とは?

そもそも、商標権とは一体何なのでしょうか…?

商標権とは、商品やサービスについた目印である商標を保護することを目的とし、他人がその目印である商標を使用することを制限できる権利、商標法によって定められています。

そして、商標権の警告というのは、その権利を侵害している可能性がある者に対して送られます。

そのため、商標権の警告が届いた場合は、迅速に該当商品の出品を停止することをオススメします。

もし、警告を無視し続けると、Amazonにクレームが届きアカウント停止になったり、訴訟を起こされたりする恐れもあります。

まだ、この商標権の警告が来る場合は良いのですが、中には警告せずにAmazonへ連絡をするメーカーも存在するため、商標権の警告が来そうなメーカーの商品はできるだけ取り扱わないようにすることが大切です。

COCO
COCO
商標権の概要を理解したところで、警告を受けないための対策方法について学んでいきましょう^^

商標権の警告を未然に防ぐ3つのポイント

それでは、商標権の警告を未然に防ぐための方法について解説していきます。

商標権の警告を防ぐためには、以下の3つのポイントを必ず押さえておきましょう!

商標権の警告を未然に防ぐ3つのポイントについて 

ポイント①:新品アイテム数の推移を確認する
ポイント②:出品者にメーカーがいないことを確認する

ポイント③:価格統制されている商品ではないことを確認する

それでは、それぞれのポイントについて具体的に解説していきます^^

ポイント①:新品アイテム数の推移を確認する

商標権の警告が来る商品には、新品アイテム数の推移に特徴的な動きがあります。

そのため、新品アイテム数の推移を確認することで、事前に商標権の警告が来やすい商品を判別することが可能です。

警告が来やすい商品のグラフ推移には、以下のいずれかの特徴に当てはまる場合が多いです。

商標権の警告が来やすい出品者数グラフの特徴について 

パターン①:新品アイテム数が常に一人を維持している
パターン②:新品アイテム数が短期間で急激に減少している

それでは、それぞれの特徴について具体的に解説していきます!

パターンその①:新品アイテム数が常に一人を維持している

1つ目の特徴は、新品アイテム数が常に一人を維持しているグラフです。

このようなグラフは、メーカーが定期的に出品者を確認をしており、正規の取引先でないセラーが出品した場合は、即座に商標権の警告を出している可能性が高いです。

そのため、出品者が増加しても、すぐに1人に戻っているようなグラフになっていると考えられます。

パターンその②:新品アイテム数が短期間で急激に減少している

2つ目の特徴は、新品アイテム数が短期間で急激に減少しているグラフです。

正規代理店以外がその商品を販売することをメーカーが問題視して、全てのセラーに商標権の警告を一気に行ったことにより、ほとんどのセラーが出品を取り下げたため、以下のようなグラフとなっていると考えます。

また、この場合は商標権の警告以外にも、真贋調査の可能性もあるため、特に注意が必要ですね。

ポイント②:出品者にメーカーがいないことを確認する

製造元のメーカー本体がAmazonに出店している商品は、商標権の警告が来やすい傾向にあります。

そのため、仕入れる前には出品者から、メーカーが直接販売していないかを確認するようにしましょう。

確認手順を簡単にお伝えしておきます。

まずは、Amazon商品ページの商品名の下部にあるメーカー名称を確認します。

こちらの商品は、日本サプリメントフーズというメーカーが製造しているようですね。

メーカーの名称を確認したら、次に「新品○点」の部分をクリックしましょう。

そうすると、出品者一覧が表示されるので、その中からメーカーの名称が含まれているセラーがいないか確認します。

今回の商品では、上の画像のようにメーカーの名称が含まれているセラーが見つかりました。

この場合、メーカーが直接販売しているということなので、今回の商品は販売しない方が好ましいと言えますね。

ただ、メーカーが直接販売しているからと言って ”必ずしも” 商標権の警告が来るわけでありません。

そのため、ある程度リサーチ力がついてきたら、せどらーの出品状況やアイテム数グラフなどを考慮したうえで、仕入れに挑戦してみても良いかもしれませんね^^

COCO
COCO
私もメーカーが直接販売している商品を取り扱っていますが、仕入れ判断を誤らなければ、問題なく販売することができますよ^^

ポイント③:価格統制されている商品であるか確認する

Amazonで販売されている商品の中には、販売価格が一律で統制されている商品があり、そのような商品の多くはメーカーが常に監視をしている場合が多いです。

そのため、新規出品者が1円でも異なる価格で販売してしまえば、メーカーから商標権の警告による出品取り下げ依頼や、価格の統制を要望する旨の連絡が送られてきる可能性が高いです。

価格が統制されている商品は、セラーの販売価格を確認すれば一目瞭然です。

たとえば、以下の商品は33人のセラーが出品しており、全ての商品の販売価格が9,155円に統一されています。

33人全てのセラーが1円の誤差も無く、価格を一致させているのはどう見ても不自然ですよね。

そのため、上記のような商品は、メーカーからの指示で価格が統制されている可能性が高く、商品によっては正規代理店以外を商標権の警告によって排除しているメーカーもあるのため、取り扱わない方が無難でしょう。

COCO
COCO
価格統制されている商品の中には、正規代理店でなくとも価格を統制していれば警告を受けないメーカーも一部存在しますが、取り扱いには十分注意してくださいね^^

商標権の警告が来た場合の対処法

先ほど解説した未然防止策を講じても、商標権の警告が来てしまう可能性はあります。

そのため、商標権の警告が届いた際の対処法について解説していきます。

もし、商標権の警告が届いてしまったら、以下の4つのポイントに注意しながら対応していきましょう!

商標権の警告を対処する際の気を付けるべき4つのポイントについて 

ポイント①:商標権の警告が来たらすぐに対応する
ポイント②:該当商品の出品を停止する
ポイント③:謝罪メールを送る
ポイント④:販路を変えて販売する

それでは、それぞれのポイントについて解説していきます!

ポイント①:商標権の警告が来たらすぐに対応する

商標権の警告が届いた場合、一番やってはいけないことが「無視」してしまうことです

なぜなら、無視をし続けることでメーカーから法的手段を取られる可能性があるからです。

法律違反や規約違反を犯している場合は、警告する側にも一般的な流れというものがあります。

これは、せどり業界に限らず、賃貸契約(家賃の未払い)や駐車違反などのニュースで報道される事例からみても、多くの業界で警告も無くいきなり法的手段に移ることは極めて少ないです。

そのため、多くの場合は違反者が規則を知らない可能性があることを考慮して、警告から始まり、適切に対処しないようであれば少しづつ厳しい処置へ移行していくパターンが多い印象です。

一般的には、以下のような流れをイメージしていただければOKです。

警告して対応するか様子を見る

対応しないようなら再度警告をする

弁護士を経由して警告をする

悪質と判断して法的手段に移る

最初の警告で適切な対応をとれば、知らなかった可能性が考慮されるため、お咎めもなく「次からは注意してね!」という意味合いの連絡だけで済む可能性が高いですが、、、

面倒だからと無視を続け、悪質な行為だと判断されると、謝罪や出品の取り下げをしても手遅れになる場合もあるため、商標権の警告に対しては迅速に対応するようにしましょう!

COCO
COCO
法的手段に移るとメーカー側も時間や労力が掛かるため、基本的には消極的なことが多いですが、一定のラインを超えると本格的に動き始めますので気を付けましょう!

ポイント②:該当商品の出品を停止する

商標権の警告が来た場合、該当商品の出品停止を依頼する内容が記載されていることがほとんどです。

そのため、商標権の警告が来たら、すぐに該当商品の出品停止を行いましょう。

また、それと同時に商品を返送して、SKUを削除しておくこともオススメします。

この作業を迅速に行うことで、メーカーからの印象も大きく変わってくるでしょう。

ポイント③:謝罪メールを送る

謝罪メールは必須ではないものの、意図的ではなかった旨を説明しておくことで、先方からも悪意が無かったと判断される可能性が高くなります。

謝罪内容を考える際は、以下の流れを意識してみてください^^

Step1:先方の指摘から商標権を侵害していると気が付いたこと
Step2:意図的に商標権を侵害したわけでは無いこと
Step3:警告を受けた直後に出品の停止措置を行ったこと(事後報告の方が良い)
Step4:今後は注意して出品していくこと

上記の謝罪文を送ることにより、同じメーカーの商品を間違えて出品してしまい、再度警告が届いたとしても、悪質では無いと判断してもらえることもあります。

ちなみに、一度警告が来たメーカーの商品を意図的に出品することは、非常に危険なので絶対にしないように注意してください!

ポイント④:販路を変えて販売する

警告を受けて出品を取り下げた商品の再販はできないため、実質「不良在庫」になってしまいます。

そこで、警告によりAmazonで再販できなくなった商品は、他の販路での販売も検討してみましょう。

販路は、メルカリやYahoo!オークションといったフリマサイトがオススメです。

Amazonで販売するより利益は下がってしまいますが、永久に利益を生まないまま不良在庫として放置しておくよりは良い選択でしょう。

COCO
COCO
商標権の警告を故意に無視していない場合でも、メーカーからすると無視をされていることと一緒なので、Amazonから来るメールは毎日欠かさず確認するようにしてくださいね^^

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事では、商標権の警告を未然に防ぐための3つのポイントから警告が来てしまった場合の対処方法まで詳しく解説しました。

最後に、今回の内容の振り返りとまとめをしていきましょう!

商標権の警告が来る商品は、新品アイテム数、出品者、価格統制から確認できる
対策を講じても来る場合はあるので、その時は以下の4つのポイントを抑えて対処する
ポイント①:商標権の警告が来たら、迅速に対応する
ポイント②:該当商品の出品を停止する
ポイント③:意図的かつ悪意はなかった旨を記載した謝罪メールを送る
ポイント④:警告が来た商品はフリマなどの販路で販売する

上記のように、商標権の警告はしっかりと対策を講じることで未然に防げる場合もあります。

しかし、どれだけ対策を徹底しても、せどりを続けていく以上は商標権の警告から ”完璧に回避” することは困難であると言えます。

そのため、商標権の警告が届いた場合には、本記事で解説した4つのポイントを意識して適切な対応を行っていきましょう!

また、商標権の警告以外にも、せどりを実践するうえで注意すべき点の1つに真贋調査」というものがあります。

真贋調査について気になった方は、以下の記事をご覧になってみてください^^

【真贋対策】Amazonの真贋調査を完全攻略!未然に防ぐためのポイントを解説こんにちは、COCOです! Amazonせどりを実践していくうえで避けては通れないのが「Amazon真贋調査」の問題です。 ...

 

COCO
COCO
分からないこと・悩んでいることがあれば、いつでもお気軽にお問い合せください。
せどりのスタートアップにお付き合いさせていただきます!
その他の人気記事はこちら