こんにちは、COCOです!
突然ですが、あなたはAmazonで「カートを獲得することの意味・重要性」を
しっかりと理解したうえでショップを運営できていますか?
Amazonで安定した売上をキープしていくために避けては通れないのが、
この「カートを獲得する」という行為です。
もし、あなたが、
他の出品者は売れているのに自分だけ何故か売れない…
などの悩みを抱えているのであれば、「カートを獲得できていない」ことが原因である
可能性が高いです。
ということで、今回の記事では「カートを獲得することの意味・重要性」は勿論のこと、
「カートの獲得率を上げるための具体的な方法」について詳しく解説していきたいと思います!
この機会に「カート」についてしっかりと理解を深めていきましょう!
「カートを獲得する」ことはなぜ重要なのか?
Amazonには他のECサイトには無い、独自の「ショッピングカートボックス」というシステムが存在します。
この言葉は、せどりを始めたばかりの方には聞き慣れないかと思いますが、実はAmazonを利用したことのある方の多くは気がつかない内にこのシステムを利用しています。
ショッピングカートボックスというのは、Amazonの商品ページにある以下のボタンのことを指しています。
既にご存知だと思いますが、「Amazonは1商品1ページ」というルールがあり、同一の商品ページに複数のショップが集約されています。
しかし、1つの商品ページに表示されるショップはカートを獲得している1店舗のみです。
もし、カートを獲得しているショップ以外の店舗から購入する場合は「新品の出品者」からわざわざ確認を行う必要があるんですね。
Amazonを利用している方なら分かると思いますが、新品の商品を購入する際に、わざわざ
カート以外の他のショップを選択して購入する人はほとんど居ないでしょう。
そもそも、購入者の中には他の出品者から購入できることを知らない方も多く居ます。
そのため、カートを獲得できていないセラーの商品は売れる可能性がとても低くなってしまいます。
極論を言ってしまうと、Amazonで商品が売れるかどうかは、このカートが獲得できるか否かで「8割以上決定する」と言っても過言ではありません。
もし、モノレートで問題なく売れていることが確認できているにも関わらず、あなたの商品だけ売れていない場合は「カートが獲得できていない」可能性が非常に高いと考えてよいでしょう。
カートの仕組みについて理解しよう!
それでは、次にカートを獲得するために必要な「カートの仕組み」について解説をしてきます。
前述の通り、カートは1商品1人までしか獲得することができません。
しかし、カートは1つのショップが常に獲得し続けるわけでは無く、実際は複数のショップで一定の時間ごとに入れ替わっています。
但し、この入れ替わりは全てのショップに平等に回ってくるわけではありません。
カートの獲得資格は以下の条件を総合的に評価して、一定以上の基準を超えらセラーにのみ与えられます。
・大口出品登録をしている【必須】
・配送プラン
・競争力のある販売価格
・セラーパフォーマンス指標
・ショップ評価
それでは、それぞれの獲得条件について解説をしていきます。
大口出品登録をしている【必須】
こちらは必須の条件です。
Amazonには大口出品と小口出品の2つの形態が存在します。
大口出品で登録する場合は【月額4,900円(税抜)】の費用が掛かりますが、Amazonでカートを取得するためには必須事項になります。
また、大口出品はカートの獲得以外にも手数料、決済方法等の様々な面でメリットが得られるので、Amazonでのせどりを考えている方は必ず登録しておきましょう。
配送プラン
Amazonには3つの配送プランが存在します。
その中で圧倒的にカートを獲得しやすいものが、FBAとマケプレプライムになります。
・FBA(フルフィルメント by Amazon)
・マケプレプライム
・自社出荷
その大きな違いは、Amazonの推奨する「配送方法対応しているか否か」です。
Amazonを利用している時、以下のようなマークを見かけたことがありませんか?
このマークは、Amazonの推奨する配送方法に対応しているセラーにのみ表示されます。
そのため、FBAとマーケプレプライムの出品者だけに表示されるマークになります。
このマークが表示されている出品者は、Amazon推奨の発送方法を取り入れていることになるので、結果的にAmazonからの評価が向上し、カートの獲得率が上がります。
特に、FBAはAmazonが配送の全てを行ってくれるので、配送遅延等が発生しにくくなり、結果的によりカートを獲得しやすくなりますのでオススメです。
ちなみに、自社出荷で28,000円で販売、プライムで30,000円で販売していた場合でも、プライムがカートを獲得してしまうなんてことはザラにあります。
むしろ、この程度の差であればプライムの出品者がカートを獲得できていることのほうが多いくらいですね。
それくらい「Amazonの配送プラン」というのは重要な要素ということになります。
競争力のある販売価格
カートを獲得するためには「競争力のある販売価格」を心がける必要があります。
こちらは、Amazonセラーセントラルの在庫管理にある「カートボックス価格」に合わせておけば問題はありません。
また、カートボックス価格は購入者が支払う金額とイコールになりますので、基本的には
「販売価格+配送料 = カートボックス価格」ということになります。
このカートボックス価格は基本的に「最安値付近」となっています。
これは、あくまで「付近」なので最安値でなければカートを取れないということではありません。
価格設定を誤り、過度に安売りすることで価格競争に巻き込まれないよう注意しましょう。
セラーパフォーマンス指標
カートの獲得には主に以下の3つの指標が使用されます。
これらの指標が良い場合は、カートを獲得できる可能性が高くなります。
・注文不良率
・キャンセル率
・出荷遅延率
これらの指標については、アカウントの健全性ページより確認することができるので、自分の数値が目標値を超えてないか確認してみましょう。
Amazonセラーセントラル:アカウントの健全性[/jin-iconbox12]
もし、目標値を超過している場合については、改善が必要となります。
Amazonからすると、これらの指標が満足できていない場合、顧客の信用低下に繋がりかねないため、指標の悪い出品者にカートを獲得させないのは当然の策と言えるでしょう。
ショップの評価
最後にショップの評価についてです。
ショップの評価や評価数もカートの獲得率に影響してきます。
特にせどり初心者の方は評価数が少なく、1つの悪い評価による影響が大きいです。
そのため、ショップ評価数が少ないうちは、悪い評価を貰わないように注意していきましょう。
他にも、評価数を増やすために「サンクスメール(お礼のメール)」なども活用していくと効果的です。
サンクスメールについてはこちらの記事にまとめているので、以下よりご覧ください。
カートの獲得率を上げるための具体的な方法を解説
残念ながら、Amazonはカートの獲得に関しての明確な基準・指標などを公表していません。
そのため、必ずカートを獲得できる絶対的な方法というものは存在しません。
しかし、カートを獲得できる確率を高める方法は存在するので、今回はカートの獲得率を向上させる2つの方法について、ご紹介したいと思います。
・価格改定ツールで価格を定期的に見直す
・Amazon.co.jpが販売している商品は取り扱わないこと
それでは、順番に解説していきます。
価格改定ツールで販売価格を定期的に見直す
先ほどご紹介したように、カートを獲得するためには「競争力のある販売価格」の設定が必要になります。
そのため、販売価格は基本的に最安値付近に設定しておく必要がありますが、Amazonでは1つの商品に複数のセラーが出品していることから、商品によってはカート価格が「数日・数時間ごと」に変化する場合もあります。
そのような商品のカートを獲得し続けるためには、定期的に価格を見直すことが重要になってきます。
しかし、この作業は非常に面倒で多くの労力と時間を取られてしまうんですね。
実際に行ってみると分かりますが、価格画面を見るのが嫌になってきます….(^_^;)
そこでオススメなのが、「価格改定ツール」を活用することです。
価格改定ツールというのは、設定した販売価格に応じて、自動的に価格の見直し&改定を行ってくれる、いわば私達のようなせどらーの手足となってくれる道具のことですね。
このツールを有効活用することで大幅な時間と労力の削減が実現可能となります。
ちなみに、私のおすすめは「プライスター」というせどりツールです。
【月額4,800円(税抜)】の費用は掛かってしまいますが、自動価格改定以外にも以下のような複数の機能を利用することが可能です。
・かんたん出品
・価格の自動変更
・売り上げ自動計算
・サンクスメール
・リピート販売
・ランキング&価格グラフ
・FBA納品専門物流サービス【プライスター便】
プライスターについてはこちらの記事にまとめているので、以下よりご覧ください。
また、今なら「30日間無料で利用できるキャンペーン」も実施しているので、この機会にお試しで使ってみるのも良いかと思います。
Amazon.co.jp が販売している商品は取り扱わないこと
商品の中には、Amazonが直接出品しているものも存在します。
Amazonが出品しているかは出品者一覧から確認することができます。
このようにAmazon自体が最安値でカートを獲得している場合は、カートの獲得が困難であることが多いです。
理由としては、当たり前ですが、Amazonは指標等の数値が最高レベルとなっているからですね。
そのため、Amazonと同一の販売価格に設定しても、ほとんどカートを獲得することはできなくなっています。
また、Amazonよりも販売価格を下げることでカートを獲得することは可能ではありますが、多くの場合、すぐにAmazonも価格の追従を行ってきます。
そうなると、価格競争に陥ってしまい、利益ロスとなってしまうケースも多いです。
ですので、Amazonがカートを獲得している商品は基本的には仕入れない方が賢明だと言えるでしょう。
モノレートなどで直近のAmazonの動向をチェックしながら、仕入れの判断をしていきたいですね!
カートを誰も獲得してない商品について
商品によっては以下のように誰もカートを取得していないものも存在します。
これは他のECサイトで販売されている同一商品と価格差があることが原因です。
このような場合には、購入者は「全ての出品者を見る」から購入したいショップを選択するので、カートを誰も獲得していない商品については評価数と販売価格(最安値)が非常に重要になってきます。
評価数は積み重ねですので、一朝一夕で改善させるのは難しいですが、最安値に設定することは誰にでも出来るので、このような商品を取り扱う場合は、最安値に設定することで新品の出品者の1ページ目に来ることを意識するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたしょうか?
今回の記事では、「カートを獲得することの意味・重要性」から「カートの獲得率を上げるための具体的な方法」まで解説しました。
・出品形態を「大口出品」に登録にする
・配送プランを「FBA」または「マケプレプライム」にする
・競争力のある販売価格になるように定期的に販売価格を改定する
・注文不良率、キャンセル率、出荷遅延率を基準値以下に保つ
・ショップ評価数と評価を挙げる
Amazonで安定した売上をキープするうえで、カートの獲得は必要不可欠と言えます。
この機会に、今までカートについてあまり意識をしたことのなかった方は、上記のポイントを意識しながら販売を行っていくと良いかと思います^^
問題解決に向けてサポートをさせていただきます!