せどり初心者

【初心者必見】Amazonで横行する”悪質な嫌がらせ行為”の対処法について解説します

こんにちは、COCOです!

今回の記事では、Amazonで横行している「大量キャンセルによる”嫌がらせ”」をテーマにお話しをしていきたいと思います。

Amazonで商品を販売していると、不正レビュー等の嫌がらせ行為” を受けることがあります。

COCO
COCO
「不正レビュー」とは、悪意のある第3者が、商品の信用低下と販売機会の損失を狙った行為のことですね。

しかし、こういった嫌がらせ行為は ”不正レビュー” だけに限った話ではありません。

なかでも、大きな問題となっている嫌がらせが、大量に代引き注文したにも関わらず、商品を一切受け取ることなく発送元へ返品する「大量キャンセル」と呼ばれる行為です。

果たして、誰が一体何のためにこのような嫌がらせを行っているのでしょうか…?

今回は、そんな嫌がらせ行為(大量キャンセル)が発生する ”真の原因” を突き止めつつ、嫌がらせを受けないための ”対処方法” について解説していきます。

COCO
COCO
Amazonを使った嫌がらせ行為は年々増加傾向にあります。
自身が被害に遭わないためにもしっかりと対策を講じておきましょう。

どうして「大量キャンセル」が発生するのか?

まずは、「なぜ、大量キャンセルという嫌がらせ行為が発生するのか…?」について、その原因を ”知る” ところから始めていきましょう。

大前提として、こういった嫌がらせ行為をするほとんどのユーザーが、ともにAmazonで販売を行う ”ライバルセラー” であるということを頭に入れておきましょう。

もちろん、Amazonの一般利用者である可能性もゼロでは無いですが、嫌がらせの多くは「モラルのない出品者」から発生するものと考えて良いでしょう。

そして、ライバルセラーが「大量キャンセル」を行う主な理由は、販売時のカートボックス(以下、カート)を獲得するためだと考えます。

皆さんもご存知の通り、Amazonでは基本的に同じ商品であれば、原則として1つの商品ページに複数のセラーが出品する「相乗り出品」方式が採用されています。

そのため、Amazonで安定した売り上げをキープするには、”いかにして商品のカートを獲得できるか” が重要なカギとなってきます。

COCO
COCO
要するに、可能であれば誰もが「利益を独占したい」と考えるわけですね…(^_^;)

そこで、ライバルセラーが販売している商品に対して「代金引換(代引き)」や「コンビニ支払い」といった決済方法で一度買い占めを行い、一時的に商品を ”在庫切れ” の状態にします。

そうすることで、その商品が自動的にキャンセルされる(在庫が復活する)までの間、自身がカートを獲得できる機会を増やすことができます。

これこそが、大量キャンセル発生の主なメカニズムになります。

Amazon販売における「カート獲得の重要性」については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください^^

【2020年最新版】Amazonでカートボックスを獲得するための条件と対策方法を解説!こんにちは、COCOです! 突然ですが、あなたはAmazonで「カートを獲得することの意味・重要性」を しっかりと理解したうえで...

COCO
COCO
「大量キャンセル」を得意とする悪徳な業者も存在するようなので、皆さんも十分に警戒をしておきましょう。

「大量キャンセル」をされることで発生する問題点

続いて、大量キャンセルされることで発生する ”問題点” について解説していきたいと思います。

Amazonで販売をしている以上、誰もが「大量キャンセル」の被害に遭う恐れがあるため、しっかりと問題点を頭に入れておきましょう!

大量キャンセルの発生によって生じる問題点

一定の期間において「販売機会」を失うことになる
「代引き手数料」という損失が発生する

大事なことですので、1つずつ順番に解説していきます。

一定の期間において「販売機会」を失うことになる

Amazonでは、注文のみ(未決済)の場合でも、”在庫不足” とならないように、商品が購入された段階で自動的に「保留状態」へ移行します。

そして、今回ご紹介した大量キャンセルは、注文した商品の受け取りを一切行わず、自動的に注文キャンセル(保留状態が解除)されるのを待つ方法です。

つまり、嫌がらせ行為を受けた出品者は「注文キャンセル」が成立するまでの間、その商品を再度販売することが出来なくなります。

ふく坊
ふく坊
実際にどれくらいの「販売機会」を失うことになるの…?

COCO
COCO
自動的に注文キャンセルが成立するまでの期間は、購入者が選択した「決済方法」によって異なります。

自動的に注文キャンセルが成立するまでの期間 

コンビニ決済の場合:約1週間
代金引換(代引き)の場合:約2週間(商品の保管期間は約10日間)

「代引き手数料」という損失が発生する

Amazonの「FBA」は大変便利なサービスですが、僅かながら ”デメリット” も存在します。

それは、「代金引換」で注文された商品がキャンセルされた場合、引き手数料を出品者が負担しなければならないという点です。

購入者が「代金引換」を利用した場合、Amazonでは発送ごとに ”330円(税込み)” の代引き手数料が発生します。

1箱程度であれば ”大きな損失” にはなりませんが、これが数箱から数十箱分の商品量となれば、代引き手数料だけで ”数千円~数万円” の損失が発生します。

「大量キャンセル」の被害に遭った場合、商品の販売機会を失うだけでなく、こういった無駄なコストが発生することも頭に入れておきましょう。

COCO
COCO
実際にAmazonのセラーフォーラムを覗いてみると、大量キャンセルによる嫌がらせ行為が増加傾向にあることが分かります。

「大量キャンセル」を未然に防止するための方法

それでは、これまでの内容を踏まえて、「大量キャンセル」を未然に防ぐための対策方法について解説していきます。

”大きな損失” を発生させないためにも、出来る限りの対策を講じておきましょう!

コンビニ決済・代引き決済を無効にする(FBAは不可)
注文できる数量に制限をかける
Amazonテクニカルサポートへ連絡・相談を行う

それでは、1つずつ順番に見ていきましょう。

コンビニ決済・代引き決済を無効にする(FBAは不可)

「代金引換」や「コンビニ支払い」などによる決済方法を無効にすれば、大量キャンセルの被害を受けることはありません。

ただし、”豊富な決済手段” は、消費者の購買意欲を高める1つの要因でもあるため、決済方法を減らすことで、自身の売り上げに悪影響を及ぼす可能性もあります。

また、決済方法を減らすことが出来るのは、あくまでも「自己発送」の商品に限定されるため、「FBA納品」された商品については、決済方法の変更を行うことは出来ません。

COCO
COCO
決済方法を無効にする場合は、以下の手順に従って変更を行いましょう。
決済方法の変更について
  • STEP01
    出品アカウント情報をクリックしよう

    Amazonセラーセントラルにログインして、設定から「出品用アカウント情報」をクリックしましょう。

  • STEP02
    支払い方法の設定をクリックしよう

    続いて、支払情報から「支払い方法の設定(コンビニ支払い/代金引換)」をクリックしましょう。

  • STEP03
    無効に設定して「送信」をクリックしよう

    そうすると、支払い方法の設定画面へ移動するので、「代金引換」と「コンビニ決済」を無効にした後に「送信」をクリックしましょう。

    決済方法を無効にする方法は以上になります。

    お疲れ様でした^^

注文できる数量に制限をかける

注文できる数量に ”制限” を設けることで、大量注文による一斉キャンセルを防止することができます。

商品の種類によって多少異なりますが、Amazonでは一度に ”10個以上” の注文が入ることは極めて少ないため、注文できる数量に制限を設けることは有効的な対策の1つと言えます。

ただし、購入者側が ”複数のアカウント” を用いて注文をしてきた場合は、有効的な対策として機能しません。

そのため、”完全な防止策では無い” ということを頭に入れておきましょう。

COCO
COCO
注文数量に制限を設ける場合は、以下の手順に従って変更を行いましょう。
注文できる数量に制限をかける方法
  • STEP01
    在庫タブから「在庫管理」をクリックしよう

    Amazonセラーセントラルにログインして、在庫タブから「在庫管理」をクリックしましょう。

  • STEP02
    該当商品に対して「詳細の編集」をクリックしよう

    そうすると、在庫管理画面に移動するので、該当商品の右側にある「詳細の編集」をクリックしましょう。

  • STEP03
    最大注文個数の変更を行い「保存して終了」をクリックしよう

    該当商品の出品情報にある「最大注文個数」を任意の数量に変更し、「保存して終了」をクリックしましょう。

    注文数量に制限をかける方法は以上になります。

    必要に応じて活用してみてくださいね^^

テクニカルサポートへ連絡・相談を行う

注文が入った時点で「大量キャンセル」の可能性が高いと感じた場合は、一度「テクニカルサポート」へ連絡・相談を行いましょう。

そうすることで、”具体的な解決策” を提案してもらえる可能性があります。

少々手間ではありますが、数ある問題点を考慮すれば、相談して指示を仰ぐのが一番効果的であると考えます。

「Amazonテクニカルサポートへの連絡方法が分からない!」という方は、以下の記事をご覧ください。

【Amazonせどりの基礎知識】対処法に困った時はテクニカルサポートを活用して迅速に解決しようこんにちは、COCOです! Amazonせどりに取り組んでいると、様々な問題やトラブルに直面することがあるかと思います。 特...

COCO
COCO
早い段階から「嫌がらせ」に対する適切な対処法を身に付けておきましょう^^

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事では、大量キャンセルが発生する原因とその対策方法について詳しく解説しました。

最後に、今回の内容について振り返ってみましょう!

「大量キャンセル」をする主な理由はカート獲得を狙うため
買い占めにより保留状態になると、しばらくの間は販売ができない
大量キャンセル発生による問題点①:一定の間は販売期間を失うことになる
大量キャンセル発生による問題点②:代金引換の場合は発送ごとに手数料が発生する
大量キャンセルの対策法①:コンビニ決済・代引き決済を無効にする(FBA不可)
大量キャンセルの対策法②:注文できる数量に制限をかける
大量キャンセルの対策法③:テクニカルサポートへ連絡・相談を行う

Amazonで販売をしていく以上、悪質な嫌がらせ行為を受ける可能性は少なくありません。

Amazon側の ”取り締まり強化” といった動きを期待するのも良いですが、セラーである私達1人ひとりの行動も極めて重要になってきます。

嫌がらせ行為による被害を最小限に抑えるためにも、まずは「自分で出来る対策」を実行していきましょう!

あまりにも悪質な嫌がらせ行為を受けた場合は、警察に出向いて相談してみるのも良いですね。

 

COCO
COCO
分からないこと・悩んでいることがあれば、いつでもお気軽にお問い合せください。
あなたのために問題解決へ向けてサポートさせていただきます!
その他の人気記事はこちら