こんにちは、COCOです!
今回の記事では、年々人気が高まりつつある「楽天ふるさと納税」についてお話しをしていきたいと思います。
ふるさと納税とは、応援したい自治体に対して寄附を行うことで、地域産業の活性化に貢献しつつ、お礼の返礼品が貰える制度のことです。
2019年6月には、”還元率30%以上の返礼品” に対して総務省からの規制が入りましたが、それを差し引いてもお得な制度であることに変わりはありません。
また、せっかくふるさと納税をするのであれば、「少しでもお得に制度を活用したい!」というのが本音でしょう。
ということで今回は、お得にふるさと納税をするためのポイントやテクニックについて解説していきたいと思います。
「お得にふるさと納税をやってみたい!」とお考え方は、ぜひ最後までご覧になってみてくださいね^^
お得にふるさと納税をする方法が分かる
楽天ふるさと納税をする際の注意点が分かる
「ふるさと納税」の仕組みを理解しよう
冒頭でも軽く触れましたが、まずは「ふるさと納税の大まかな仕組み」についてしっかりと認識を合わせておきましょう。
ふるさと納税とは、自分が応援したい都道府県や市区町村といった ”自治体” に寄附ができる制度の名称を言います。
※城里町公式ホームページ「ふるさと納税とは」より一部抜粋
”納税” という名前であるため、「税金を納める」という印象が強いように感じますが、実際のところは「寄附(寄付)をする」というのが正しい表現になります。
そして、ふるさと納税の人気が年々高まっている最大の理由は、寄附をしたお礼として 「地域の特産品」 がもらえる点にあります。
”返礼品として何を選ぶのか” については、基本的に納税者の自由ですが、よりお得にふるさと納税を楽しみたいという方は、「還元率の高い返礼品」を選びたいところですね。
そして、ふるさと納税にはもう1点 ”重要なポイント” があります。
ふるさと納税では「控除上限額内」で寄付を行うと、合計寄付額から ”2,000円” を引いた金額について、所得税の還付・住民税の控除を受けることができます。
ただし、控除上限額については収入や家族構成によって異なるため、注意が必要です。
寄付すると、そのお礼として地域の特産品(返礼品)がもらえる
合計額から2,000円を引いた金額について、所得税の還付・住民税の控除が受けられる
ふるさと納税を利用するなら「ワンストップ特例制度」を活用しよう!
前章でもお伝えした通り、ふるさと納税では「控除上限額内」で寄付をすると、”住民税の控除” を受けることができます。
そのいっぽうで、住民税の控除を受けるためには「確定申告の手続き」が必要になってきます。
2008年からスタートした「ふるさと納税」ですが、この申告手続きが必須条件であったことから一時は利用者が伸び悩んでいました。
しかし、2015年4月から「ワンストップ特例制度」が設けられたことにより、急激に利用者が増加することになりました。
この ”ワンストップ特例制度” とは、簡単に言うと「控除に必要な申告手続きの一部を寄付先の自治体が代行してくれる制度」になります。
↓
本人確認ができる書類の準備
↓
寄附した自治体に郵送申請を行う
基本的には上記の3ステップだけで完結するため、誰でも簡単に手続きを行うことが可能です。
しかし、このワンストップ特例制度は誰でも自由に利用できるわけでは無く、一定の条件を満たした場合のみ利用可能となっています。
ワンストップ特例制度の利用条件について
確定申告や住民税申告をする必要のない給与所得者等であること
ふるさと納税以外に確定申告をする必要が無い方
簡単にまとめると「ふるさと納税以外に申告するものが無い場合に限り、利用できる制度」ということになります。
会社勤めをされている一般的な方であっても、問題なく利用可能です。
ただし、以下の条件については「はじめから確定申告する必要がある方」に該当するため、ワンストップ特例制度を利用することは出来ません。
年収2,000万円を超える給与を受け取っている場合
20万円を超える副収入がある場合
ワンストップ特例制度を上手に活用していくためにも、利用時の注意点をしっかりと頭に入れておきましょう!
この制度は誰でも利用できるわけでは無く、一定の条件を満たした場合のみ利用可能
はじめから確定申告をする必要がある方については、この制度を利用できない
ふるさと納税するなら楽天がお勧め!その理由を詳しく解説
ふるさと納税が世に普及していく中で、実に様々な「ふるさと納税サイト」が登場するようになりました。
などなど、この他にもたくさんのふるさと納税サイトが存在しますが、中でも私が一番お勧めするサイトは「楽天ふるさと納税サイト」です。
この章では、数あるふるさと納税サイトの中でも、”楽天ふるさと納税をお勧めする理由” について詳しく解説していきたいと思います。
お勧めする理由①:大手ECモールの楽天が運営している
楽天ふるさと納税は、インターネット関連サービスを中心に展開する日本の大手企業「楽天株式会社」が運営しているサイトになります。
楽天株式会社といえば、日本中の多くが利用している「楽天市場」をはじめとして、総合旅行サイトである「楽天トラベル」やフリマアプリとして有名な「ラクマ」など、多くのECサイトを運営している企業でもあります。
楽天ふるさと納税も ”その中の1つ” というわけですね。
また、楽天では初めてのショッピングでも快適にお買い物を楽しんでいただくために、様々な取り組みを実施しています。
不適切なレビューの削除
徹底した模倣品対策と排除
配送対象エリアの拡大や置き配への取り組み
プライバシーを配慮した個人情報の利用 などなど…
このように、安心・安全への取り組みがきちんと行われているからこそ、誰もが快適に楽天サービスを利用することができます。
お勧めする理由②:ふるさと納税で楽天ポイントを獲得可能
楽天ふるさと納税は、他のふるさと納税サイトと違い、寄附の金額に応じて「楽天スーパーポイント」が付与されます。
貯まった楽天スーパーポイントは、「1ポイント=1円分」として、楽天が提供する様々なサービスで利用することができます。
楽天ふるさと納税で寄附を行った場合、通常は寄附金額の1%相当が還元される仕様となっていますが、楽天主催のイベントやキャンペーンを上手に組み合わせることで ”高還元率” を狙うことも可能です。
これこそが、楽天ふるさと納税 ”最大の強み” になります。
ポイント還元率を高める具体的な方法については、次章で詳しく解説したいと思います。
お勧めする理由③:ショッピング感覚で自治体に寄附が可能
楽天ふるさと納税は、インターネットのショッピング感覚で自治体に寄附ができるサイトでもあります。
楽天市場と似たようなサイト構成になっているため、常日頃から楽天市場を利用されているユーザーにとっては、非常に使い勝手の良いサイトであると言えるでしょう。
実際に、楽天ふるさと納税に掲載されている「返礼品」をクリックしてみると、楽天市場の商品を見ているかのような感覚で商品の詳細を確認することができます。
他のふるさと納税サイトをご覧いただけると分かりますが、一部のサイトでは「商品画像」や「商品説明」がシンプルにまとめられている分、商品の細かいところまでハッキリと伝わってこないことが多々あります。
そういった部分においても、楽天ふるさと納税は非常に優れているサイトと言えますね^^
また、決済方法も非常に豊富で…
銀行振込
代引引換
などなど、様々な決済手段にも対応していることから、どのふるさと納税サイトを利用しようか迷われている方は、ぜひ「楽天ふるさと納税」を使ってみてくださいね。
楽天ふるさと納税の魅力②:ふるさと納税するだけで楽天ポイントが獲得できる
楽天ふるさと納税の魅力③:ショッピング感覚で自治体に寄附ができる
楽天ふるさと納税で”高還元率”を狙うための2つのポイント
それでは、前章の内容を踏まえて、楽天ふるさと納税で ”高還元率” を狙うためのポイントについて解説していきます。
楽天ふるさと納税を少しでもお得に楽しむために、以下の点を意識していきましょう!
特定日に開催されるキャンペーンを利用してポイント還元率を最大限まで高める
1つずつ順番に見ていきます。
SPUの条件達成でポイント還元率を最大限まで高める
楽天ふるさと納税では、楽天サービスの1つである「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」と組み合わせることで、よりポイント倍率を高めることが出来ます。
特に、楽天ポイントせどりやポイ活に取り組まれているユーザーからすれば、SPUの条件達成は ”必須” と言えるでしょう。
しかし、SPUでは対象サービスの数も多く、定められた条件やルールが少々複雑であるため、何から取り組めば良いか分からないという方も多いでしょう。
そこで、「楽天ふるさと納税を少しでもお得に楽しみたい!」という方のために、”これだけは最低限クリアしておきたい” SPUの対象サービスを事前に列挙しておきますね^^
楽天銀行+楽天カードで+1倍
楽天証券+1倍
楽天市場アプリからの購入で+0.5倍
楽天ブックスと楽天kobo+1倍
Rakuten Fashion+0.5倍
楽天SPUの概要と各サービス毎の攻略方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
気になった方はぜひご覧になってみてくださいね!
特定日に開催されるキャンペーンを利用して還元率UPを狙う
楽天主催のイベントやキャンペーンには、実に様々なものが存在しますが、これらを上手に組み合わせることで、ポイント還元率を最大限にまで高めることができます。
ここでは、”楽天ふるさと納税に合わせて利用したい” 楽天イベントやキャンペーンについて簡単にご紹介したいと思います。
お買い物マラソン | 毎月1~2回開催される楽天のセールイベントです。 開催期間中の購入ショップが多くなるほどポイント還元倍率も高くなります。 ポイントアップ倍率は最大+10倍(実質+9倍)で、ポイント獲得上限は開催毎に7,000ポイント迄となっています。 |
---|---|
楽天スーパーSALE | 毎年4回(3ヵ月周期)に分けて開催される楽天の大型セールイベントです。 お買い物マラソン同様に、開催期間中の購入ショップが多くなるほどポイント還元倍率も高くなります。 ポイントアップ倍率は最大+10倍(実質+9倍)で、ポイント獲得上限は開催毎に10,000ポイント迄となっています。こちらもお買い物マラソンと同じ条件ですね。 |
5と0のつく日 | 楽天で毎月5,10,15,20,25,30日に開催されるイベントです。 ポイントアップ倍率は+5倍(実質+2倍)で、ポイント獲得上限は月間3,000ポイント迄となっています。 |
勝ったら倍 | 楽天イーグルス/ヴィッセル神戸、FCバルセロナの勝利数に応じてポイント倍率UP! ポイントアップ倍率は最大で+4倍(実質+3倍)で、ポイント獲得上限は開催毎に1,000ポイント迄となっています。 |
ワンダフルデー | ワンダフルデ―は、毎月1日に開催されるイベントです。 ポイントアップ倍率は最大で+3倍(実質+2倍)で、ポイント獲得上限は開催毎に1,000ポイント迄となっています。 |
本ブログでは、楽天が開催するイベントやキャンペーンの種類について詳しくご紹介していますので、気になった方は以下の記事からご覧になってみてください^^
楽天ふるさと納税をお得に楽しむ方法②:楽天イベントを利用して還元率UPを狙う
楽天ふるさと納税で獲得したポイントの「失効日」に注意!
「楽天ふるさと納税」をはじめとする、様々な楽天サービスの利用によって獲得できるポイントを「楽天スーパーポイント」と呼びますが、このポイントは大きく以下の2種類に大別されます。
期間限定ポイント
※本来は「楽天キャッシュ」も含まれますが、今回は割愛させていただきます。
前章でもお伝えした通り、楽天主催のイベントやキャンペーンを上手に組み合わせることで、ふるさと納税をしながら楽天ポイントを大量ゲットすることができます。
しかし、これらのイベントやキャンペーンの利用によって獲得した楽天ポイントというのは、その多くが「期間限定ポイント」に該当します。
期間限定ポイントとは、その名の通り ”利用期間が限定されているポイント” のことです。
利用期間が設定されているため、当然ながら、期限を超過すると自動的に失効します。
また、期間限定ポイントは、通常ポイントに比べて ”使い道” が限定されている分、失効日までに使い切るのが難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。
本ブログでは、期間限定ポイントを賢く運用するためのテクニックについて詳しくご紹介しています。
気になった方は、ぜひ参考にしてみてくださいね^^
期間限定ポイントは使い道が限定されている分、賢く運用することが重要
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、お得にふるさと納税をするためのポイントやテクニックについて詳しく解説しました。
最後に、今回の内容についてサクっと振り返りを行いましょう!
ふるさと納税とは、応援したい自治体に対して寄附ができる制度のこと
寄付すると、そのお礼として地域の特産品(返礼品)がもらえる
合計額から2,000円を引いた金額について、所得税の還付・住民税の控除が受けられる
ワンストップ特例制度とは、控除に必要な申告の手続きの一部を代行してくれる制度
はじめから確定申告をする必要がある方については、この制度を利用できない この制度は誰でも利用できるわけでは無く、一定の条件を満たした場合のみ利用可能
楽天ふるさと納税の魅力①:大手ECモールの楽天が運営しているから安心
楽天ふるさと納税の魅力③:ショッピング感覚で自治体に寄附ができる
楽天ふるさと納税をお得に楽しむ方法①:SPUの条件達成で還元率UPを狙う
楽天ふるさと納税をお得に楽しむ方法②:楽天イベントを利用して還元率UPを狙う
楽天ふるさと納税で獲得したポイントの多くは「期間限定ポイント」に該当する
期間限定ポイントは使い道が限定されている分、賢く運用することが重要
楽天ふるさと納税の魅力②:ふるさと納税するだけで楽天ポイントが獲得できる
楽天ふるさと納税以外にも ”ポイントが付与(還元)される” ふるさと納税サイトは存在します。
しかし、そんな中でも、楽天ふるさと納税のポイント還元率が最も高く、ショッピング感覚で簡単に寄附ができるため、初めてのふるさと納税にもお勧めです。
また、登録されている自治体数や返礼品の数も非常に豊富であることから、自分の好きなもの・欲しいものがきっと見つかるのではないかと思います。
これから「ふるさと納税に挑戦しよう!」とお考えの方は、楽天ふるさと納税サイトをぜひご利用になってみてくださいね^^
あなたのために問題解決へ向けてサポートさせていただきます!